先日、大阪に出張した際に激安スーパーと呼ばれているスーパー玉出に行ってお弁当を食べてきました。
しかし、298円(税抜き)という価格は決して安くはありませんでした。
詳しいレポートについては「【行ってみた&食べてみた】激安スーパー!? 玉出」をご覧ください。
で、名古屋に帰ってきてこの玉出のお弁当の話を同僚にしたところ・・・・・「もっと安いところ名古屋にあるよ!」と言われてしまいました笑
そんなわけで今回は名古屋で安くお弁当が購入できるお店を紹介します!
昭和4年創業の老舗スーパー
食材やお弁当が安く買えるスーパーってどちらかと言えば新しいお店っていうイメージがありませんか?
でも、今回紹介する激安スーパーはなんと昭和4年創業の老舗スーパーなんです!
お店の名前は生鮮食品館 サノヤと言い、名古屋の大須にあります。
そして、こちらが肝心のお弁当です。
まず、注目して欲しいのがお値段です。なんと250円(税抜き)!!!
スーパー玉出のお弁当は298円(税抜き)だったので玉出に比べて約50円も安いわけです!
いやぁ~凄いですね!
ちなみに写真のお弁当はチキンカツ弁当でご飯にチキンカツ+総菜1品+お漬物がついているシンプルなものです。
このチキンカツですが美味しいと評判で人気の品だそうです。
チキンカツは3枚しか入っていませんが結構大きさがあり満足感もあるようです。
品数は玉出に比べると少なく、色取りも玉出のほうが奇麗ですが250円という超低価格なら納得のお弁当ですね。
何よりも、とにかく安い!というのが消費者としては嬉しい限りなのではないでしょうか。
デイリーヤマザキのお弁当
最近オフィスの近くにデイリーヤマザキがオープンしたのでお弁当を買いに行ってみました。
デイリーヤマザキでは普通のコンビニ弁当やおにぎり、サンドイッチと店内で手作りしたお弁当やおにぎりがあるようです。
店内で作るお弁当は店内でご飯を炊いたり揚げ物を揚げたりしているようです。
ちなみに今回は手作り弁当の、のり弁当を買ってみました。
お弁当の内容としてはのりが敷かれたごはんの上に揚げ物3品(ちくわ天・白身魚のフライ・コロッケ)+総菜1品+つけものという構成です。
ご飯とのりの間にはおかかと昆布が入っていました。
味のほうはジャンキーで特別に美味しいっていうわけでもありませんでした。
揚げ物ばかりで胃にもたれそうです。
しかも、お値段は306円(税抜き)です。
正直、二度と買わないと思います。
この内容で200円とかだったらアリだと思うのですが・・・・・
価格を追求するのであればサノヤ、味やボリュームを追求するのなら玉出といった感じでしょうかね笑
また、安いお弁当の情報が入ったら記事にしようと思います!