大阪と言ったら皆さんは何を思い浮かべますか?
観光地で言えばUSJや海遊館、通天閣・・・・・そして、食べ物で言えばたこ焼きやお好み焼きですよね?
でも、僕は違います。大阪と言えばやっぱり”玉出”でしょ!!
っていうわけでたすらぼメンバーのみんなで玉出に行って来ました!
玉出って?
玉出とは大阪の人ならみんな知っている”激安スーパー”です。
大阪にしかないので僕みたいな地方民や関東の人はあまり聞いたことがないかもしれません。
特徴はとにかく”安い”らしく、なんと1円セールと呼ばれるセールをやってたりもするらしいです笑
1円セールって僕が大阪で見つけた30円の自動販売機よりも衝撃ですね。
この玉出ですがネット上ではかなり前から話題になったりして僕も凄く興味があったのです。
しかし、なかなか行く機会がなく行けていなかったので今回行ってみる事にしました。
パチンコホールと見間違う外観
スーパー玉出がネット上で話題になっている理由はただ単に”安い”というだけじゃないんです。
その外観の凄さも話題になっているんです。
見てください!このインパクト!!黄色い看板が目立ちまくってますよね笑
見た目や大きく書かれた”玉出”という店舗名からまるでパチンコホールみたいですよね。
たぶん玉出の事を知らない人が見たらパチンコホールと思ってしまうんじゃないでしょうか。
このように多少離れたところから見てもめちゃめちゃ目立ちます!
ちなみに外観だけじゃなくて店内も凄いんですよ。
ネオンが光り輝いていて店内もパチンコホールみたいですよね。
とにかく玉出はその奇抜な外観&店内でめちゃめちゃ目立っているわけです笑
本当に安いのか?
さて、冒頭でも説明してましたが玉出はその激安っぶりで有名です!
果たして本当に激安なのでしょうか!?
実際に僕が店内に入って調査してみましたが・・・・・別に激安ってわけでもありませんでした笑
ペットボトルのジュースは1本80円くらい(税別)で大阪市内の自動販売機と同じ値段です。
というかペットボトルってどこのスーパーでも80円くらいで買えませんでしたっけ?
他にもお菓子や野菜・肉なんかを見てみましたがどれも激安ってほどではありませんね。
ちょっと安いかな~っていう程度でした。
じゃあ、お惣菜やお弁当はどうなのかという事で見てみましたが・・・・・
こちらも、普通でしたね笑
海鮮丼が298円やおにぎり40円というのは若干安いかな~と思いましたがお弁当は最も安いもので298円なので激安ってほどでもありませんでした。
僕の家の近所にあるスーパーでもお弁当は298円で買えちゃいますし・・・・・
ただ、せっかく行ったのでお弁当を買って食べてみる事にしました。
いざ、実食!
今回購入したのは298円のハンバーグ弁当。
他にもミックスフライ弁当など数種類のお弁当がありました。(いずれも298円)
「手作り味」というシールが貼られていたので、食べた時は玉出の店内でおばちゃんが作ってるのかと思ったのですがよく見ると「日本フードセンター」という会社が作ってるみたいですね。
お弁当自体の中身はこんな感じです。メインのハンバーグに卵焼き・ソーセージ・フライ・ケチャップで味付けしたパスタ・ほうれん草の和え物・”何か”のマヨネーズ和えと白米・・・・・と、まぁオーソドックスな普通のお弁当ですね!
ちなみに298円にしてはハンバーグ以外のお惣菜が豪華な気がします。
うまく撮れていなくて申し訳ないのですが、結構厚みがあると思いませんか?
普通のお弁当だとハンバーグってもう少し薄くて小さいですよね。
このハンバーグのお味ですが本当に普通の”お弁当に入っているハンバーグ”でした笑
特別に美味しいわけでもまずいわけでもありません。
その他のおかずも本当に普通でしたね。
ただ、ほうれん草の和え物だけは出汁がしっかりと効いていてとても美味しかったです。
お弁当なのに味付けも濃すぎず、ちょっとした懐石の先附とかに出てきてもおかしくないレベルでしたね!
あとは、”何か”をマヨネーズで和えたものですがこの”何か”が何なのかは最後まで分かりませんでした。
見た目はそうめんみたいなのですが歯ごたえがかなりプチプチしているんですよね。
春雨かなと思ったのですが春雨よりも少し歯ごたえがありました。
味に関してはマヨネーズの味なので特に特徴はありませんでした笑
お弁当の総評としては本当に”普通のお弁当”でした。
普通に食べられますし、ボリュームもそこそこあって男性でも十分満足できると思います。
ちょっと、ガッカリ
事前に聞いていた情報から僕の中の玉出のイメージは”物凄く安い”という事だったんですが、それはちょっと違ったみたいです。そこが少しガッカリでしたね笑
ただ、見た目は奇抜ですし店内の装飾とかも面白いので大阪に行った際には訪れてみてもいいと思います。
間違いなく話のネタにはなると思いますよ!
ちなみに、大阪在住の波乗りマーケター曰く、玉出は出店している地域によって販売している商品や価格・レイアウトなどが異なるそうです。
今回行ったのは堀江店だったので他の店舗に行けばもっと激安だったのかな!?