キミは3月14日は何の日か覚えているだろうか?
大阪万博が開幕した日(1970)、アナと雪の女王が日本で公開された日(2014)・・・・・
など、いろいろありますが一番最初に思いつくのはホワイトデーですよね!!
ホワイトデーはバレンタインにチョコをもらった男の子が女の子にお返しをする日です。
あ、でもそもそもホワイトデーってどうして出来たんでしょうか?
そして、みなさんはホワイトデーのお返しをもう用意されましたか?
ホワイトデーは日本発!
ホワイトデーの起源は実は日本って知っていましたか?
全国飴菓子工業協同組合が1978年に「キャンディを贈る日」としてホワイトデーを制定したのが始まりなのだそうです。
また、福岡のお菓子屋さんが1977年にマシュマロをホワイトデーのお返しとして売り出す際に3月14日をマシュマロデーにしたそうです。
このキャンディを贈る日とマシュマロデーがホワイトデーとなり時が経つにつれて3月14日はチョコやクッキーを返す日になったようです。
また、今でも3月14日は「キャンディを贈る日」と「マシュマロデー」になっているようです。
ちなみに日本発なので欧米などではホワイトデーはありません。
進化したホワイトデー
僕は昔からホワイトデーはチョコレートかクッキーを女の子に返してきました。
「ホワイトデー=お菓子」というような方程式があったからです。
しかし、ここ数年は必ずしも「ホワイトデー=お菓子」ではないようです。
先日もプレゼントを買いバッグを売っているお店に行ったら、店員さんに「ホワイトデーのお返しですか?」と聞かれたのでホワイトデーにお菓子以外の物をプレゼントする人は結構いるようです。
バレンタインも同様でチョコ以外をプレゼントする人も多いみたいですね。おそらく物を貰ったら物を返すというようにバレンタインとホワイトデーの習慣が少しずつ変化してきたのかもしれません。
そこで、実際に女の子の友達に聞いてみる事にしました!
このように「ホワイトデーのお返しってチョコより物がいいのか?」と聞いてみたところ「もちろん」と返って来ました。
また、スタバカードがオススメみたいですね笑
あくまで、一人の意見なのですがやはりお菓子より物がいいという女の子は一定数いるのかもしれません。
お菓子は食べてしまったら無くなってしまいますしね。
何をプレゼントしよう!?
というわけでホワイトデーのお返しはお菓子でなくてもいいわけです。
むしろお菓子以外を求めている人もいるんですよね。
じゃあ、何をプレゼントすればいいのでしょうか?
僕は職場の人にはチョコレートを、そしてプライベートでくれた人や普段お世話になっている人には物をプレゼントしようかなと思っています!
ただ、チョコも有名ブランドのものがいいのか、それとも味に拘った美味しいのがいいのか本当に迷いますよね。
迷いすぎて困った人は僕の友人が言うようにスタバカードに1000円くらいチャージして渡すのも案外ありなのかもしれませんね。
というわけで、ホワイトデーのお返しに迷われた方はスタバカードをプレゼントしてみてはいかがでしょうか?